■ |
アクセス
バンナ族、ハマル族を訪れる際の起点となる町はジンカ。
一応アジスアベバから小型プロペラ機も飛んでいる。(欠航になることも多い。)
バスだとアジスアベバから丸2日コース。
途中の町アルバミンチで一泊となる。
アジスアベバ発ジンカ行きは毎日一本でAM6:00くらいの出発だが、席が取り合いになるのでAM5:00くらいにバス停に行ってなければならない。
チケットを買うとき少しお金を足せば席をとってくれることもある。
門が空いたらバスまでダッシュ。
エチオピアの長距離移動バスはどこに行く時も基本同じ。
あまりのめんどくささに前夜憂鬱になる。
アルバミンチからジンカ行きもほぼ同じルール。
途中の町にバスを乗り継ぎながらでも行けることは行けるがバスの本数は少ない。
またお金は取られるがトラックの荷台に乗っていくのも可能。
しかしなぜかバスより割高。
バスはのろく、道は悪く、ほこりっぽい、しかもすぐ壊れる。
道中暑くて窓を開けようとすると悪霊が入ってくると言われ閉められる。
ついでにシートにダニや南京虫がすごい。
宿はアルバミンチ、ジンカともに安宿はたくさんあるがいい宿は少ない。
アジスアベバなら、Taitu hotel,ジンカならGemja Hotelは比較的お薦め。
(あくまで節約派の宿です。)
バンナ族を訪れるならカイアファールの木曜市、ディメカの火曜、土曜市、
ハマル族を訪れるならトゥルミの月曜市がお薦め。
カイアファールまではバスが、トゥルミやディメカはトラックをヒッチハイクして行く。
それぞれの村には2,3軒の宿がある。
|